YOSHIYUKI

都内1人暮らし7年目の30歳|個人事業主3年目|大学卒業後に正社員やアルバイトなど様々な雇用体系で働く→2018年より副業としてアメブロとWordPressでブログを書き始める→2020年にギグワーカーとフリーランスウェブライターを掛け合わせて会社を退職|The Simpleではより身軽により自由な一人暮らしを目指す過程についてご紹介しています|Amazonアソシエイトとして、当メディアは的確販売により収益を得ています。

THENORTHFACEのBCFUSEBOX2

2022/6/22

【理想のリュック】THE NORTH FACE BCヒューズボックス2を使ってみた感想

私生活で使うリュックタイプの鞄を探していないでしょうか? 僕は去年から自転車で移動をする事が多くなった為、トートバックでは移動がし辛いと感じるようになった為THE NORTH FATHのBCヒューズボックス2というリュックサックを使っています。町を歩けば使っている人も多く、実際に使っていみてから多くの人が使っている理由というのが分かりました。 そこで、この1年間にTHE NORTH FATHのBCヒューズボックス2を使ってみて、リュックサックを買うことに悩んでいる人が参考になるようにTHE NORTH F ...

NEXFAN

2022/6/22

【真夏の節電対策冷房機器】ミニエアコンNEXFANを使ってみた感想

真夏に部屋での暑さ対策に困っていないでしょうか? 真夏になると、日中の室温はどんどん上昇して30度を越えることも珍しくありません。夜になれば、外の気温は下がりますが室温は中々下がらず寝つきにくくなります。 そこで、真夏の部屋にいる時はエアコンをつける人が多いと思いますが、エアコンをつけると電気代が急に高くなったり、エアコンを付けっぱなしで寝ると夏風邪になる可能性もあります。 僕の場合は、エアコンの風を受けること自体があまり得意ではないので、夜はエアコンを切って寝ているのですが暑さのあまり目が覚めて結局エア ...

2021/8/1

会社を辞めてフリーランスとして独立してから1年経って見えてきた事

8月1日は僕が会社で仕事をして最後の日で、フリーランスになってから丁度1年が経ちました。 フリーランスになってからは時間の流れが早く感じて、「もう1年経ったのか!」としか思っていないのが現場です。 しかし、独立してから丁度1年経ったので会社員を辞めてからどう変わったのか振り返っていこうと思います。 会社を辞めてからのこの1年間 会社を辞めてからの生活は大きく変化して 今の生活リズムは、 スケジュール 8:00~起床・朝食 9:00~仕事開始 14:00~お昼ご飯・休憩 16:00~仕事再開 21:00~晩 ...

2023/2/17

【月収別】一人暮らしでゆとりが生まれる家賃の決め方

毎月支払っている家賃で生活が苦しくなっていませんか? 一人暮らしで住む部屋はなるべく便利な場所に住みたいと思う人が多いと思います。しかし、毎月かかる家賃は生活費の中でも大きな出費となる為、出来るなら家賃は抑えたいと思うでしょう。 この家賃と物件のバランスで、これから一人暮らしを始められる方や引っ越しを考えている方が物件を選ぶのに頭を悩ませる内容でもあります。 そこで今回は、生活に支障が出ないように月収から考える、一人暮らしに最適な家賃の目安についてご紹介します。 こらから一人暮らしをする人の他に、現在住ん ...

2023/8/28

【MACキーボード版】副業でよく使うショートカットキー一覧

手軽にパソコンを操作ができるようになるショートカットキーですが、どのボタンを押せば良いのか迷った事はありませんか? この記事では、覚えとくと便利なMACキーボードのショートカットをご紹介します。iMacとMac bookどちらとも使えますので、Apple製品を使って副業に取り組まれている方は参考になる内容となっています。 副業でよく使うショートカットキー 今回ご紹介するショートカットキーは以下の通りです。 全選択 元に戻す 次に進む カット コピー 貼り付け スクリーンショット 全選択【command+A ...

2023/2/17

つい無駄遣いをしてしまう人の5つの特徴と浪費癖を改善する方法

毎月思っている以上にお金を使ってしまう癖を治したいと思っていませんか? 仕事で働いた給料で生活をやりくりしている人が多いと思いますが、決まった金額内で生活をしようと思ってもつい無駄遣いをしてしまう人もいらっしゃると思います。 昔の僕も「食費を3万円以内で生活する!」と意気込んだ事がありますが、つい無駄遣いをする浪費癖があり予算内に収める事ができませんでした。しかし、無駄遣いをしてしまうポイントを把握すれば徐々に浪費癖を直せる事に気づきました。 今回の記事では、無駄遣いをしてしまう人の特徴と浪費癖を改善する ...

2023/8/28

ノートパソコンを使っていると異常に熱くなる原因と発熱への対策法

ノートパソコンを使っていると、どんどん熱くなっていないでしょうか? 特に夏場にノートパソコンを使うと、キーボード部分が熱くなってファンがフル稼働してうるさいと思います。 ノートパソコンも電化製品なのでこの様な現象は仕方ないと思っていましたが、作業をしているとどうしても気になってしまいます。 そこで、ノートパソコンを使用すると以上に熱くなる原因と発熱への対策法をこの記事にまとめます。 ノートパソコンが発熱する原因 ノートパソコンは使用していると全体に電力を流す為、基本的にパソコン全体へ熱が出ます。 このノー ...

2022/6/30

炎天下の外出でも大丈夫!真夏の日差しへの対策法

夏の暑い日差しの中、外出することにお困りではないでしょうか? 真夏の気温は30度を越える場所が多く、日中は外に出るだけで汗をが出てしまうでしょう。また、夏の強い日差しから出る紫外線は肌の悩みの問題に直結します。 そこで、今回の記事では暑い日差しから自分の体を守る対策法についてご紹介します。 夏の日差しで困る問題点 夏に外出しないといけない時に起こりうる問題点として、以下の内容が挙げられます。 紫外線による皮膚へのダメージ 汗による弊害 熱中症 紫外線による肌へのダメージ 夏は紫外線が強くなり、皮膚へのダメ ...

2023/2/17

【最強の節約法】お金を使わない日NMD(ノーマネーデイ)が自然と作れる3ポイントを解説!

節約をして自由に使えるお金を増やしたいと思っていませんか? 誰しも一度は節約しようと思って、光熱費や食費などの出費を抑えた事があると思います。 しかし、結局コンビニに立ち寄ったりして節約を失敗した人は多いでしょう。 結局のところ、お金を使わない事が最強の節約方法です。とは言っても生活をする上でお金を使う事は避けて通れません。 そこで今回は、お金を使わない日であるNMD(ノーマネーデイ)を作る方法についてご紹介します。 NMD(ノーマネーデイ)を作ることで無駄な出費を抑える事ができますので、最後まで読んでみ ...

2022/6/27

光熱費を抑えながら快適に部屋で過ごせれる夏場のエアコンの温度設定

夏が始まり部屋にいる時はエアコンをつけっぱなしにしていないでしょうか? 日本の夏は30度を越える日が多くなり、室温も上がって蒸し暑い部屋で過ごす事となります。その為、多くの人はエアコンを使う様になるでしょう。 僕が住んでいる部屋は、エアコンを付けないと室温が35度を越える日も出てきます。この様な部屋では流石にエアコンをつけないと脱水症状になってしまいます。 そこで、部屋にいる時にエアコンは基本的につけっぱなしにしているのですが、エアコンの設定温度は28度に設定しています。 今回は、真夏日にエアコンの設定温 ...