- HOME >
- YOSHIYUKI
YOSHIYUKI

都内1人暮らし7年目の30歳|個人事業主3年目|大学卒業後に正社員やアルバイトなど様々な雇用体系で働く→2018年より副業としてアメブロとWordPressでブログを書き始める→2020年にギグワーカーとフリーランスウェブライターを掛け合わせて会社を退職|The Simpleではより身軽により自由な一人暮らしを目指す過程についてご紹介しています|Amazonアソシエイトとして、当メディアは的確販売により収益を得ています。
ブログ運営をするならUbersuggestを使った方が良いと聞いた事がないでしょうか? Ubersuggestは様々なブロガーがお勧めしているツールですが、「どの様に使う事が出来るのか?」や「どの様に使える様になるのか?」といった疑問を感じる人もいらっしゃると思います。 そこでこの記事ではUbersuggestの使い方からからブログ運営をする上でSEO対策で活かす方法についてご紹介します。 この記事で分かること Ubersuggestを使える様になる方法 Ubersuggestで出来るようになる事 Ube ...
AFFINGER6EXではトップページの記事をカード化する事が出来るのですが、やり方が分からずに困っていないでしょうか? この記事ではAFFINGER6EXでトップページの記事をカード化する方法についてご紹介します。 トップページにある記事をカードデザインに変更する事が出来るのはAFFINGER6ではできませんので、AFFINGER6EXにお使いの方は参考にして欲しい内容です。 AFFINGER6EXで使える記事をカード化するメリット まず、「AFFINGER6EXにしたけど記事をカード化にするメリットっ ...
この記事ではAFFINGER6EXの購入方法からテーマを設定するまでの流れについてご紹介します。 この記事で分かること AFFINGER6EXの購入方法 AFFINGER6EXへテーマを変更する前にやる事 AFFINGER6EXへテーマを設定する方法 これからAFFINGER6EXのテーマを利用しようと思っている人は参考になると思いますので、最後まで読んで頂けると幸いです。 AFFINGER6とAFFINGER6EXどちらを購入すれば良いのかと悩んでいる人は下記の記事をまずご覧ください。 AFFINGER ...
数々あるブログテーマの中でも僕はずっとAFFINGER6を使っていましたが、先日アップグレード版であるAFFINGER6EXへ変更をしました。 この記事では、ブログのテーマをAFFINGER6からAFFINGER6EXにアップグレードして便利に感じた機能とAFFINGER6EXを購入するべき人の特徴をご紹介します。 この記事でわかる事 AFFINGER6EXに変更して出来る様になる事 AFFINGER6EXの使用感 AFFINGER6EXの購入をオススメできる人とできない人の違い 現在ブログのテーマ選びに ...
レントラックスという企業から登録案内のメールが届いたけど、怪しくて登録しても良いのか悩んでいませんか? この記事ではレントラックスについてご紹介します。 この記事で分かること レントラックスとは? レントラックスでアフィリエイト出来ること 怪しくても登録していい? 僕もレントラックスからメールが来たときは怪しく感じて数日放置していましたが、現在は登録していますのでレントラックスを登録しようか迷われている方は参考になる内容だと思います。 レントラックスとは? レントラックスは西葛西にオフィスを持っており、も ...
Google検索からもっとユーザーを確保する為に、本格的にSEO対策をしたいけどどの様に行えば良いのか悩んできませんか? Googleの検索からユーザーを確保するにはSEO対策が必要なのですが「現在自分のサイトがどのくらいGoogleで検索されているのか?」「対策した結果がどうなったのか?」などの把握やり方が分からない方が多いと思います。 そんなSEO対策で最も活躍できるのがRankTrackerというアプリです。 この記事ではSEO対策するための無料版RankTrackerの使い方についてご紹介します。 ...
ブログ運営をする上でマインドマップを使っているでしょうか? この記事ではブログ運営におけるマインドマップを使う重要性とオススメのマインドマップソフトであるXmindの使い方についてご紹介します。 この記事で分かること マインドマップとは? マインドマップの種類 ブログ運営におけるXmindの使い方 ブログ運営をする上で日々ブログ記事を書くとどうしても記事のネタやブログサイトの方向性が思ったようにいかない時があると思います。 そんな、ブログサイトの方向性がブレている事に悩んでいる方はマインドマップを使うこと ...
仕事で忙しいけでブログ記事をもっと効率的に投稿したいと思ったり、更新頻度を上げたいと悩んでいないでしょうか? この記事では毎日投稿が出来る様になるブログ記事を書き終えるまでのルーティーンについてご紹介します。 2月に投稿したブログ記事数ですが、 特化ブログ:5記事 雑記ブログ:25記事 note:22記事 我ながら頑張れた月だったと思います😌 3月は質を高める感じでコツコツ積み上げていこうと思います🙌#ブログ#ブログ仲間とつながりたい #ブログ仲間募集 — YOSHIYUK ...
ブログを始めてから確定申告する際に「どれが経費になるのか?」と悩んでいないでしょうか? この記事では僕が今年の確定申告で経費にした内容を元に、ブロガーはどれが経費になるのかについてご紹介していきます。 この記事で分かる事 ブログ運営で使ったお金を経費にする時のポイント ブログ運営で経費になる物 ブログ記事を書く為でも経費にしなかった物 ブログを始めたばかりで、経費の事がよく分からないと不安に感じている人は参考になる内容にまとめていますので最後まで読んで頂けると幸いです。 ブロガーが確定申告の時に経費に出来 ...
ブロガーとして収入を得る為にパソコンやスマホを購入して経費にしようとしていませんか? ブログで収入を得る為に使ったスマホやパソコンは経費に落とす事が出来ますが注意する事があります。 この記事ではフリーランスブロガー僕がスマホやパソコンを経費として確定申告をした内容を元に注意点についてご紹介します。 副業や事業としてブロガーで収入を得て、初めて確定申告をする人は参考になる内容なので最後まで読んで頂けると幸いです。 ブロガーはパソコンやスマホは経費に落とせる? 副業や事業としてブログをして収入を得ている人はパ ...