YOSHIYUKI

都内1人暮らし7年目の30歳|個人事業主3年目|大学卒業後に正社員やアルバイトなど様々な雇用体系で働く→2018年より副業としてアメブロとWordPressでブログを書き始める→2020年にギグワーカーとフリーランスウェブライターを掛け合わせて会社を退職|The Simpleではより身軽により自由な一人暮らしを目指す過程についてご紹介しています|Amazonアソシエイトとして、当メディアは的確販売により収益を得ています。

2023/2/17

一人暮らしに加湿器はいらない?加湿器を買ってから使わなくなった理由

一人暮らしをしていて加湿器を購入しようか悩んでいないでしょうか? 冬になれば空気が乾燥するので、部屋の湿度を一定に保つ為にも加湿器が必要だと感じる様になると思います。 僕は数年前に加湿器を購入したのですが、実際に部屋の中で利用をしてみて様々なことに後悔をして現在は部屋の片隅に置いてある状態となりました。 そこで、この記事では一人暮らしを始めてから加湿器はいらないと感じた理由をご紹介します。 加湿器を買った実体験から一人暮らしで加湿器がいらないと判断した内容をお話しますので、参考に最後まで読んでいただけると ...

2023/2/17

一人暮らしでベランダいらない?ベランダがない物件が不便な理由

一人暮らしの物件を決める時にベランダが無い物件でもいいのかなと考えていませんか? 僕は大学を卒業してから最初に一人暮らしを始めた物件はベランダがありませんでした。 一人暮らしをする時の物件えら そこで、この記事では一人暮らしでベランダが無いと不便に感じることについてご紹介します。 ベランダがあるないの問題は些細に感じるかもしれませんが、生活に影響する場所なので最後まで読んで参考にしていただける様に内容をまとめています! 一人暮らしにベランダはいらない?ベランダが無くて不便に感じる事 一人暮らしをするにあた ...

2023/2/17

一人暮らしでロフトはいらない?住んで感じたロフト付き物件のメリットとデメリット

一人暮らしをする為の物件選びにあたって、ロフトのある物件とロフトのない物件がありますが、どちらが良いのだろうと悩んでいませんか? 僕が最初に引っ越した物件はロフト付きの物件だったのですが、現在はロフトがない物件に住んでいます。 実際にロフトがある物件とない物件に住んでみて、ロフトがいるのかいらないのかについてご紹介します。 一人暮らしする時の物件選びに参考になる内容だと思いますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです! 一人暮らし用ロフト付き物件のメリット 一人暮らしの物件は1Kや6畳ぐらいなど大きさで ...

2023/2/17

ガスコンロはいらない!一人暮らしをするならIHクッキングヒーターをオススメする3つの理由

一人暮らしをするにあたって、ガスコンロかIHクッキングヒーターか迷われていませんか? 物件を決めるにあたって気になる方も多いと思います。 最近の一人暮らし用物件ではガスコンロではなくIHクッキングヒーターが常設されている事が多いですが、ガスコンロでは無い事に「パラパラのチャーハンが作れないじゃん!」や「自炊とか不便にならないのかな?」と思う方もいらっしゃるでしょう。 しかし、僕はこれまで一人暮らしをしてきて、ガスコンロよりもIHクッキングヒーターの方便利だと感じています。 そこで今回は、一人暮らしをすなら ...

2023/2/17

一人暮らしをする上でウォーターサーバーはいらない4つの理由

一人暮らしをするにあたって、ウォーターサーバーを買おうか悩んでいませんか? 賃貸物件に設置されている水道の水を飲むの事に抵抗がある人は、手軽に綺麗な飲料水が飲めるウォーターサーバーが欲しいと感じると思います。 しかし、一人暮らしの物件にウォーターサーバーを置く事は数々のデメリットを抱える事になります。 そこで、この記事では一人暮らしをする上でウォーターサーバーがいらないと言い切れる4つのデメリットについてご紹介します。 一人暮らしをするにあたって何となくウォーターサーバーを購入しようと思っている人は参考に ...

2023/2/17

一人暮らしで炊飯器はいる?いらない?ご飯を炊くだけでない炊飯器の使い方を紹介!

一人暮らしをするにあたって炊飯器がいるのかいらないのか悩んでいませんか? 基本的に炊飯器はご飯を炊く目的で購入すると思いますが、逆に言えばご飯を炊く以外に使い道がないので「いらないのでは?」と思うかもしれません。 そこで今回は一人暮らしをするのに炊飯器はいるのか?いらないか?をご紹介します。 一人暮らしをするにあたって調理器具選びの参考になればと思いますので、最後まで読んで頂けると幸いです! 一人暮らしで炊飯器はいる?いらない?と迷う原因 一人暮らしをするにあたって炊飯器はなんとなく必要だと思う反面、様々 ...

2023/2/17

一人暮らしで車はいらない?都内でオススメの移動手段を解説

一人暮らしを始めてから車が必要になるのか?と悩んでいませんか? この記事では、一人暮らしをするに当たって車がいらない理由とオススメの移動手段についてご紹介します。 一人暮らしをしてから最初の1年間は車を持っていたので、その時の経験も含めながら一人暮らしに車はいらないのかを説明していきます! 都内で一人暮らしをするなら車はいらない理由 まず、車を持つ事のメリットとメリットについてご紹介します。 車のメリット 荷物を運搬するのに便利 人と一緒に移動する事ができる 早く移動する事ができる。 車はどんなに小さくて ...

2023/11/7

【500円以下でケーブルがスッキリ】ダイソーの商品でパソコンディスク周りの配線を整理

パソコン周りのケーブルが散乱していて「スッキリさせたいな」と思った事はないでしょうか? ディスクトップパソコンを購入したら接続する機器や電源ケーブルなどが多くなり、視覚的に気になりやすくなります。 更には、足元もケーブルが垂れて、最悪ケーブルが足に引っかかる心配も出てくるでしょう。 この様な悩みからパソコンのケーブルはスッキリさせたいところですが、誰にも見せるものでもないのでお金をかけたくないと考える人もいらっしゃると思います。 そこで、この記事では500円以下で出来るパソコン周りのケーブルを整理する方法 ...

2022/6/22

部屋をシンプルにして快適に過ごせれる!一人暮らしで捨てるべき物7選

一人暮らしをしてからどんどんものが多くなって部屋が狭くなっている事に悩んでいませんか? この記事では、一人暮らしをしている人に向けて捨てるべき物の特徴を7つほどご紹介します。 この記事で分かる事 一人暮らしをしていらない物が増える理由 部屋のスペースを確保するために捨てるべき物 捨てる事に抵抗が無くなる考え方 一人暮らしをしてから物が増えて困っている方は参考に最後まで見てください! 一人暮らしをして無駄なものが部屋のスペースを狭くする 1Kや1Rの部屋で一人暮らしを始められる方が多いと思いますが、引っ越し ...

2022/6/22

薬味が美味しい!ご飯のお供に作りたくなる味付けたまごレシピ

最近TwitterやTikTokで話題の味付けたまごをご存知でしょうか? この記事では何どか味付けたまごを実際に作って、個人的に一番美味しく感じたアレンジレシピをご紹介します。 このレシピのメリット 用途の多い調味料だけ使っている SNSで話題のレシピよりサッパリとしている ゆで卵が割れない様に作る方法も紹介 SNSでのレシピでは鷹の爪を利用していますが、このレシピでは鷹の爪を使わずに七味を代用していますので、買い出しに行かなくても簡単に作る事ができます! 味付けたまごの材料 【材料】 醤油:200ml ...