パソコンで使うマウスはどれを買おうか悩んでいませんか?
マウスは家電量販店やネットショップなど膨大の種類が販売されていますが、そんな中でLogicoolのトラックボールマウスは非常に高い人気を集めており、特にM575は論破王として有名な西村博之(ひろゆき)氏が動画内でおすすめして認知度が急激に上がりました。
今回ご紹介するM575SはM575より保証期間が1年短く色の違いもありますが、他の変更点は無く殆ど同一の機種となっています。
しかしAmazonではM575Sしか販売していませんので、AmazonプライムセールでM575Sを購入しました。
そして、結論から言ってM575Sは使わなくなりました。
何故高評価のトラックボールマウスを使わなくなったのかその理由を、M575の仕様から解説します。
M575Sの使い方
M575Sの使い方ですが、まず電源をつけて接続したいデバイスとペアリングする必要があります。
ペアリングする方法は2つあり、1つ目はBluetooth接続です。
Bluetooth接続は各デバイスのぶるBluetooth設定から行うことができます。
そして2つ目は電池を入れる場所に収納されているUnifyingUSBを使う方法です。
こちらはレシーバーをUSB-Aポートに差し込むことで接続できるので、デバイス側にBluetoothが表示されず接続できない時に有効な方法となります。
2台接続する方法
先ほどM575Sは接続方法が2つあることをお話ししましたが、それぞれの接続方法を使うことで2台のデバイスとペアリングすることが可能です。
パソコンにはUnifyingUSBを接続して、iPadなどUSB端子が無いものにはBluetooth接続設定をすると、一々ペアリングを解除する必要がなくなります。
電源横のボタンを押すだけでデバイスを簡単に切り替えることができます。
ランプが白色の時はUnifyingUSB、青色の時はBluetooth接続しているデバイスで利用することができます。
カスタマイズ方法
マウスと言ったらカーソルを動かしてクリックすることしか出来ないと思いますが、LogicoolのマウスはLogicool Optionsからマウスの設定を変更することができます。
具体的な変更方法は以下の通りとなります。
設定の変え方
- Logicool Optionsをダウンロード
- アプリを立ち上げ、M575Sを選択する
- ボタンの項目から任意の操作に変更
- ポイントとスクロールからポインター速度を変更
このようにLogicool Optionsで自分の好きなようにカスタマイズすることができます。
更には、右上のアプリケーション追加をすることで、特定のアプリに対しての操作設定をすることができます。
M575Sのメリット
M575Sの使い方をご紹介しましたが、カスタマイズボタンやポインター速度の変更をアプリから変更できる点はメリットに感じられると思います。
更に設定の変更の他にM575Sを使って感じたメリットをご紹介します。
手首が疲れない
トラックボールマウスの最大のメリットはボールでポインターを移動することができる点です。
通常のマウスでポインターを動かす場合、手首をある程度傾けなければなりませんが、M575Sは親指でボールを転がすだけで良いので手首を動かさなくても良くなります。
右手にフィットするような構造をしていますので、脱力感を保ったまま使い続けることができます。
出先でも問題なく使える
ポインターを動かす必要がないことから、出先でも使いやすいです。
カフェやコワーキングスペースなどはどうしても使えるスペースに限りがあり、更に飲み物があるとマウスを動かせる場所に限りがあります。
しかしM575Sではマウス一つ分おけるスペースさえあればいいので、出先でもいつものようにマウス操作ができる環境でパソコンなどを使用することができます。
持ち運ぶには少し大きく感じると思いますが、別売りされている専用のケースがあれば安全にカバンの中に入れて持ち運ぶことができます。
ドラッグ&ドロップが楽
そして最後にメリットに感じたのはドラッグ&ドロップが楽にできることです。
通常のマウスやノートパソコンのトラックパッドだと移動できる幅が決まっていることから、ドラッグしようにもドロップ位置まで届かないことがありました。この場合クリックしたままポインターの位置を調整するなど変にテクニカルな操作をしなければいけないんですよね。
M575Sの場合はクリックしたままボールを転がせば良いので、画面上のどこにでもデータを持っていけるようになりました。
M575Sのデメリット
ここまでの内容を見るとメリットしかないと感じられると思いますが、それではデメリットに感じたことをご紹介します。
腕が痛くなる
まずは腕が痛くなることです。
先ほど手首が楽になることはお伝えしましたが、その反面机の角がずっと腕に食い込んで痛かったです。
僕の作業机の奥行きがあまりないのが問題ではありましたが、それでも腕が痛くなることはありませんでした。
奥行きのある机を使うか腕掛けがあった方が良いです。
Macで一部使えないソフトがある
そして、個人的に一番致命傷だったデメリットが、Mac専用の一部ソフトで操作ができないものがあることです。
現在確認できたところではLumafusionとフリーボードです。
どちらとも全く使えない訳ではないのですが、画面の移動がタッチ操作のため画面の移動ができないのです。
このようなソフトは少ないものの、個人的によく使うソフトなので致命的な短所となりました。
MacならMagic mouseが一番
ここまでお話しした通り、LogicoolのM575Sは基本的に優秀なのですが、Macだと使えないアプリがあることから結局のところMagic mouseを使用しています。
Magic mouseはマウスを直接動かさないとポインターを移動することができませんが、タッチによるジェスチャ操作や画面移動をすることができます。
今回ご紹介した通り、MacのアプリはMagic mouseに仕様を合わせているものもありますので、MacのマウスはMagic mouseを使うのが一番だと思います。
普通に使う分には問題ない
ただ今回はMac使って動画作成や仕事をしている立場としての内容ではありますので、WindowsパソコンやMacでもブラウザ中心に使っている方に関しては問題なく使えると思います。
またマウスを動かさなくて良くなる点から、パソコンのスペースをコンパクトにしたい方や出先で使う分には活躍するマウスだと思いますので、購入を検討してみては如何でしょうか?