YOSHIYUKI

都内1人暮らし7年目の30歳|個人事業主3年目|大学卒業後に正社員やアルバイトなど様々な雇用体系で働く→2018年より副業としてアメブロとWordPressでブログを書き始める→2020年にギグワーカーとフリーランスウェブライターを掛け合わせて会社を退職|The Simpleではより身軽により自由な一人暮らしを目指す過程についてご紹介しています|Amazonアソシエイトとして、当メディアは的確販売により収益を得ています。

2024/3/6

Google OneのAIプレミアムは毎月2900円を払う価値があるのか徹底解説

この記事ではGoogleのAIプレミアムについてご紹介します。 前回Geminiについてご紹介したのですが、Geminiには有料サービスのGemini Advanedがあり、Google OneのAIプレミアムプランに加入する必要があります。 AIプレミアムプランは月額2900円のプランですが、サブスクの金額としては決して安くはありませんよね。 そこでこの記事では、AIプレミアムプランのサービス内容やAI性能の精度の違いなどをまとめることにしました。 現在AIプレミアムプランは2ヶ月間無料で利用することが ...

2024/4/22

学生向と新社会人向けコスパ最強のオススメ通信プランを解説【スマホ・固定回線】

新年度から多くの方が進級したり就職しますが、このタイミングでスマホを持ったり、一人暮らしを始める上で固定回線を契約する人もいらっしゃると思います。 しかし、これまで親が決めたスマホや自宅の固定回線を利用していて、このような通信関係の知識って分からない人が多いのではないでしょうか? とは言っても、学生や新社会人の人にとって月数千円の差額は結構でかく、なるべくならコスパが良い通信プランを契約したいですよね。 そこで、この動画ではこれからスマホを持つ学生のスマホ通信プランとこれから一人暮らしをする人にオススメの ...

2024/2/17

【Chat GPTより超便利!】GoogleのAIサービスGemini使い方や特徴を徹底解説

今回はGoogleが提供しているAIサービスのGeminiについてご紹介します。 去年ぐらいから分からないことを調べてくれたり画像を作成するなど様々なことを自動で行ってくれるAIサービスが話題になっていますよね。その中でもChat GPTは皆さん一度は使ったことがあると思います。 そんなAIサービスですが、去年GoogleからBardというAIによるチャット形式で応答してくれるサービスが始まり、2024年2月からはGeminiという名前に変更して現在サービスを提供しています。 ただ、「名前が変わっただけな ...

2024/3/6

【Xよりストレスなく使える!?】今注目のSNS!Blue Sky(青空)を徹底解説

去年はInstagram版XとしてThreadsが大注目を浴びましたが、今ではあまり見かけなくなりましたよね そして最近は密やかにBlue Skyというアプリが注目を集めてきています。 「またXみたいなSNSかよ〜」と思うかもしれませんが、僕も最初はそう思いました。 しかし、使っているうちに個人的にはXよりもBlue Skyの方がストレスなく使えるなと最近はBlue Skyで投稿をしています。 この記事では、Blue Skyで出来る事やどの様な人にオススメのSNSなど徹底的にご紹介していきます。 Blue ...

2024/2/5

【Magic Keyboardよりも3万円安い!】GOOJODOQスマートキーボードレビュー

去年僕はMacBook Proを手放し、現在外出中にYouTubeの原稿やブログの執筆はiPadで行っています。 iPad専用にマウスとキーボードは持っていたので、執筆自体は問題なくできていたのですが、最近は動画編集の作業がメインとなってきて、いつもこのチャンネルの動画編集で使っているルマフュージョンをiPad上でも使おうと思ったのですが、ここで問題が出て、マウスだと動画時間の位置を変更することができないのです。 このままだと一々変更は画面に直接てで操作しないといけなくなり、解決法としてはトラックパッドが ...

2024/1/6

【iPadやiPhoneでも使えれる!】ロジテックのスティック型外付けSSDレビュー

今回はロジテックのスティック型外付けSSDのレビューしていきます。 iPadやiPhoneはストレージが決まっていて思っていたよりも容量が足らないと写真や動画の保存に困りますよね。 そんな時に必要なのが外付けストレージなのですが、最近ではHDDよりも高速でデータが使えるSSDが主流となっています。 SSDはBUFFALOやサンディスクが有名ですが、約1万円からの値段と金額ですし、接続するには別途ケーブルが必要です。 このようなSSDを見て「もっとお手頃の値段ですぐ使えるSSDはないかな?」と思っていたので ...

2024/1/4

【無理な食事制限や運動は必要ない!】圧倒的に挫折しにくいスマホダイエット方法

ダイエットしたいと悩んでいないでしょうか? 年末年始といえばクリスマスのケーキ、正月のお餅をよく食べるでしょう。 春になれば花見や進学祝いのお祝い、夏になればバーベキューや暑さを凌ぐアイスクリーム、秋になれば焼き芋や秋刀魚など実は年中つい食べてしまう行事や美味しい食べ物はあるのです。 だからこそ太る悩みを抱える人が多いのですが、ダイエットしようとすると食事制限やハードな運動で体重を落とそうとして結局挫折するのが一連の流れですよね しかし、やはりスリムな体系を手に入れる為に減量したいと思うでしょう。 そこで ...

2023/12/29

【20代では無縁だと思っていたのに…】避けようがない30代から来る悩み

10代20代は自分が30歳になることを想像していませんでした。僕のように思っている人、思っていた30歳以上の人いらっしゃるでしょう。 しかし、人は皆平等の時間を過ごすように当然生きていればいずれ30代に突入します。 更には、20代まで悩まなかったことが徐々に体に現れ始めて、取り返しのつかいないとことまで来ていることに気づく様になります。 僕自身はまだ30歳に入ったばかりなので取り返しのつく段階ではあると思っていますが、これまでに会ってきた年上の人は大体同じ様なことを言っているので、注意して過ごしています。 ...

2024/4/22

【初心者向け】iPhoneの使い方21選【利用方法からオススメアプリまで徹底解説】

今回はiPhoneの基礎的な使い方について解説します。 iPhoneも歴史が長くなってきており、日本国内でも多くの人がiPhoneを使っています。 とは言っても、まだiPhoneに乗り換えたりする人や触り始めたばかりの人も多いと思います。 iPhoneはシンプルな操作性と入っても、これまでApple独自の操作性ではありますので、触り始めたばかりの人からすると分からないことが多いと思います。 すでにiPhoneを使っている人でも、アップデートで追加され続け多機能など全てを把握している人は少ないでしょう。 そ ...

2023/12/23

30代になっても問題ない!健康診断に引っかからない日々の簡単な習慣

30代になってから健康診断で再検査になる人が増えてきているのではないでしょうか? 20代は夜遅くまで遊んだり、毎日のように飲みに行ったり、好きな物を食べてもそこまで体調が崩れることがなかったと思います。 しかし、30代になると睡眠時間が短いと1日中眠気に襲われたり、飲み会の次の日に2日酔いになったり、少し油っこい物を食べるとお腹が出てきていませんか? 更には、健康診断に引っかかって再検査する人も出てきてるでしょう。 僕も昔は健康を疎かにした遊び方や働き方をしていて、病気になったり、慢性的な睡眠不足に陥って ...