- HOME >
- YOSHIYUKI
YOSHIYUKI

都内1人暮らし7年目の30歳|個人事業主3年目|大学卒業後に正社員やアルバイトなど様々な雇用体系で働く→2018年より副業としてアメブロとWordPressでブログを書き始める→2020年にギグワーカーとフリーランスウェブライターを掛け合わせて会社を退職|The Simpleではより身軽により自由な一人暮らしを目指す過程についてご紹介しています|Amazonアソシエイトとして、当メディアは的確販売により収益を得ています。
都内にある職場やよく出かける場所の近くに住みたいけど月々の家賃は抑えたいと悩んでいませんか? 家賃は毎月かかり、支出の大半を占める費用です。そんな家賃は都内に近くなる程高くなる傾向にあります。 しかし、家賃を安くしたとしても、毎日行く職場やいつも遊びに行く場所が遠ければ移動する時間と電車代がかかる為、利便性も必要だと感じるでしょう。 では、どこに住めばいいのか?と悩むかなも多いのではないでしょうか? そこでこの記事では、東京都内で一人暮らしをする為の物件の見つけ方についてご紹介します。 都内の物件を選ぶに ...
沢山会社で働いていても給料が少ないなと感じていませんか? 僕も元々会社で働いていて、会社からもらう給料で生活をしていました。 そこから、フリーランスとして個人で収入を得て生活をしています。 僕が企業で働いていた時とフリーランスになってから変わった収入と支出の価値観についてご紹介します。 サラリーマンの収入 多くの人が会社員として働き、月に1回収入を得てそのお金で生活を切りもみしていると思います。 この様な収入と生活をしている上で、サラリーマンをしていた頃の僕はこの様に思っていました。 交通費や手当が実感で ...
ブログで稼ぐなら誰しもGoogle AdSenseの審査を早く合格したいと思うかもしれません。 僕も2020年11月からブログ運営を運営を始めてすぐにアドセンスの審査に出して2週間後には審査に受かっています。 元々、別のブログを運営していたのでAdSenseの審査が早く合格できるコツを知っていました。 そこでこの記事では、2週間でAdSenseの審査が受かる為にやるべき事を4つご紹介していきます。 Google AdSenseの審査内容は非公式の為正確な情報はお伝えできませんが、僕自身はこの記事で書いた事 ...
ブログでお金を稼ぐために記事を書いてやっとGoogle AdSenseの審査に受かった! しかし、AdSenseの設定をそのままにしていませんか? AdSenseで掲載れている広告はかなり繊細な物で、状況に応じては広告が停止して、収入が無くなる事もあります。 僕もAdSenseの広告を守らずにただ闇雲にPV数や広告閲覧数を稼ぐことだけを考えて過去にAdSenseの広告掲載が止まった時があります。 約1ヶ月間はサイトに広告が付かなかった為かなりの時間を無駄にして来ました。 この記事では、AdSenseの広告 ...
docomoから 月額4950円で高速Wi-Fiが使える home 5Gというホームルーターが発表され、 現在docomoはドコモショップなどで 契約をする事ができますが、 home 5Gはメリットがあるのか 気になる人も多いと思います。 そこで今回の記事では、 ドコモhome5Gのサービス内容を整理して 契約するべきなのか考察していきます。 home 5Gのメリット home 5Gはホームルーターとして 光回線と比べると様々なメリットがあります。 料金が一定 光回線はマンションと戸建てによって 金額が異 ...
大学を卒業してから約5年間は雇用形態を変えながら会社で働いていましたが、フリーランスブロガーとして独立してから約1年が経とうとしています。 会社員とフリーランスのどちらの働き方も経験して、フリーランスには会社員には無い苦労する事があります。僕はこの辺りに対して鈍感なので、このままフリーランスとして生きていきたいと思っています。 会社を辞める際にも「フリーランスの方が向いている」とよく言われていたので、今まで人から話してもらった事とフリーランスになった1年間を振り返って、フリーランスに向いている人と向いてい ...
副業を始めたいのにいつまで経っても手をつけれていないと悩んでいませんか? 僕も、過去にこの様に悩んでしました。 副業はネットで探せば様々な方法があり、情報には困らずに、直ぐに手をつけれる便利な世の中です。 しかし、調べてみたけど「今の自分には出来ないのでは?」「やるのがめんどくさそう」と思い、約3ヶ月ほど時間を無駄にしました。 どの分野の副業も時間が経つにつれて難易度は上がり、収入を得られる機会を逃すので手をつけないのは勿体ないです。 そこで、副業をするのに戸惑っている人に共通している思いこみと、直ぐに手 ...
職場で働いて、悲しくもないのに突然涙が出たり睡眠時間をとっていないのに寝れないといったことはありませんか? 僕は大学を卒業して、新しい職場で働き始めた時にこのような悩みを抱えていました。 最初は思った以上にキツい仕事に体力が無くなって来ていると感じたのですが、症状が悪化したので内科に診察に行ったのですが特に異常がみられませんでした。 その後に精神科での診断を勧められ、その結果適応障害という診断を受けました。 今回はこの適応障害になった時の話をご紹介していこうと思います。 適応障害とは? 適応障害とは、一種 ...
一人暮らしをする上で光回線は必要なのか悩んだ事がないでしょうか? 僕は一人暮らしをする時に光回線は必要だと思ったのですが、ネットの通信料を安く快適利用出来ないか様々な組み合わせを考えました。 そして、「スマホのテザリング機能だけで十分なのでは?」と結論づけましたので、この記事で一人暮らしで光回線はいらずに、スマホのテザリング機能だけでネットを使えるのか実際に生活をしてみた感想をまとめています。 一人暮らしをしをする上で光回線が必要そうだけど契約する事に抵抗がある人は参考になる内容となっています。 高速ネッ ...
日ごろ会社で働いている人はお盆や年末年始やゴールデンウィークなどの長期休暇を楽しみにしている人は多いと思います。 しかし、昨今では無闇な外出が難しかったり、人と予定が合わずせっかくの長期休暇を一人で過ごさなければならない人もいらっしゃるのではないでしょうか? そこでこの記事では、一人きりで過ごす長期休暇でも自宅で有意義な時間を過ごす方法を5つご紹介います。 せっかくの休みなのにやる事が見つからない!と悩んでいる人は参考になると思いますので、最後まで読んで見てください! 長期休暇は普段できない事が出来る様に ...