YOSHIYUKI

都内1人暮らし7年目の30歳|個人事業主3年目|大学卒業後に正社員やアルバイトなど様々な雇用体系で働く→2018年より副業としてアメブロとWordPressでブログを書き始める→2020年にギグワーカーとフリーランスウェブライターを掛け合わせて会社を退職|The Simpleではより身軽により自由な一人暮らしを目指す過程についてご紹介しています|Amazonアソシエイトとして、当メディアは的確販売により収益を得ています。

カレーライス

2022/6/22

【1食200円以下!】具沢山だけど安い!節約カレーレシピ

カレーといえば、比較的に安い食材で簡単に作り置きができる一人暮らしから家庭持ちまで幅広い人が作った事がある料理だと思います。 そんなカレーでも、「もっと安く作れないかな?」とレシピを見あさっていないでしょうか? この記事では、具沢山なのに安く作れる節約カレーレシピをご紹介します。 安いだけの節約カレーレシピは沢山ある カレーレシピはすでにネットやSNSで多くの作り方が載っています。その中から節約と言う単語をつけくわいえると「一食数十円カレー」と入ったタイトルが目につき、具材がないカレーやキャベツやもやしと ...

2022/6/22

外出しない事が最強の節約術!?自宅で過ごしたくなる時間の使い方

節約をしたいけど、ついつい外に出て買い物をしてしまう事に悩んでいないでしょうか? この記事では、外出しなくなる事で節約ができる自宅での過ごし方の見つけ方についてご紹介します。 この記事のポイント 用事もないのについつい外出をしてしまう 趣味が無くて家での過ごし方が分からない 節約の為に外出する回数を減らしたい この様に悩んでいる人は参考になる内容となっています。 外出して浪費をしてしまう誘惑は強い このブログでは、節約をしたいなら外出する回数を減らせば良いというお話を何度か行っていますが「理屈は分かるけど ...

家で作るビーフペッパーライス

2022/6/22

【自宅でペッパーランチ】フライパンで簡単に作れるビーフペッパーライスレシピ

あのビーフペッパーライスの味を自宅でも楽しみたいと思った事はありませんか? ペッパーランチに行ったら間違いなく頼むのがビーフペッパーライスだと思いますが、自宅で作ろうにもどの様に作れば良いのか?分からないと思います。 最近では、様々なメディアでレシピは載っているのですが、どれもホットプレートを使用しており、「一人暮らしの私の家にホットプレートなんてないよ〜」と頭を抱える人も多いと思います。 そこで今回は、ホットプレートが無くても簡単にフライパンで作れるビーフペッパーライスのレシピをご紹介します。 ビーフペ ...

2023/2/17

一人暮らしでミニ冷蔵庫いらない!冷蔵庫は100L以上を購入するべき理由

一人暮らしをするに当たって、家具家電がついている物件でない限り冷蔵庫の購入は避けて通れない道ですが、どのぐらいの大きさの冷蔵庫を買えば良いのか悩む人もいらっしゃると思います。 100L以上の冷蔵庫となると安くて数万円はしますが、あまり自炊することを考えていない男性に関しては「一人暮らしならそこまで大きくなくて安いので大丈夫でしょ?」と思い、1万円以内で購入できるミニ冷蔵庫を購入しようと思うかもしれません。 僕も同じような考えで、冷蔵庫が壊れた時に46Lのミニ冷蔵庫に買い替えをしました。 しかし、ミニ冷蔵庫 ...

2023/2/17

自然と食費が節約できる様になるスーパーで買い物をする時のコツ5選

食費を節約する為に、スーパーで買い物をしているけど、中々食費が下がらないと悩んでいないでしょうか? この記事では、意識するだけで自然と食費が節約できる様になるスーパーで買い物をする時のコツについてご紹介します。 この記事のポイント スーパーで買うべき食材をが絞れる様になる 無理せずに出費を抑えれる様になる スーパーでも買ってはいけない食品が分かる 自然と食費が節約できる様になるスーパーで買い物をするコツ 食費が節約できる様になるスーパーでの買い物のコツは以下の通りです。 1番購入するべき物は旬の野菜 購入 ...

2022/1/11

クラウドソーシングを始めた最初の1ヶ月で稼いだ金額と稼ぐまでに行った事

副業や在宅ワークでクラウドソーシングサービスを使って収入を得たいと考えていませんか? ココナラやクラウドワークスといったクラウドソーシングサービスを使えば、簡単に自分に合った仕事を受注が出来るようにな為、副収入を得ようと思ったら真っ先にクラウドソーシングサービスを利用しようと思うのではないでしょうか? しかし、 クラウドソーシングサービスを利用して稼げるの? 何もスキルが無くても大丈夫なの? 稼ぐようになるまでにどうすればいいの? など思うかもしれません。 僕自身も最初はこの様に思って、ずっとクラウドソー ...

豆腐ハンバーグ

2022/6/22

【節約レシピ】あっさり食べる事ができる和風豆腐ハンバーグの作り方

節約しながらあっさりと美味しい料理を食べたいと思っていませんか? そんな方におすすめの和風ハンバーグのレシピについてご紹介します。 こんな人におすすめ あっさりとしたお肉料理が食べたい 安く食材を揃えたい ダイエットをしているから太りにくい食事をしたい この様な人におすすめの料理レシピとなっています。 和風豆腐ハンバーグの材料 和風豆腐ハンバーグの材料は以下の通りです。 【材料(3~4人前)】 豆腐:300g 鶏胸肉ひき肉:300g 大葉:3枚 パン粉:30g 塩胡椒:少々 だしの素:少々   ...

2023/2/17

【早く始めるほど効果が大きい】今すぐ始める事が出来る簡単な節約術まとめ

月々に支出を下げたくてすぐに節約できる事を探していないでしょうか? 節約方法には様々ありますが、なるべく早くお金の出費を抑える為に手っ取り早く手をつけれる方法が良いと考えると思います。 そこで今回は、今すぐできる簡単な節約術を一覧にまとめた内容をご紹介します。 具体的な方法もお話ししますので、今日からすぐにでも始める事ができるでしょう。 今すぐから出来る簡単節約術一覧 すぐに始められる節約術は以下のとおりです。 支出の内訳を見直す お金を使わない食材で自炊 不要な電気、水道を使わない 通信キャリアを変える ...

2023/2/17

節約生活が苦しくて続かないを解決するマイルールの作り方

節約を心がける様にしてみたけど、苦しく感じて長続きしないと悩んでいないでしょうか? 今回は、楽に長く節約生活を送る為のマイルールの作り方についてご紹介します。 節約の事ばかり考えると生活は苦しくなり長続きしない 節約を意識する様にしてから、食費や光熱費など様々な出費を抑えようとすると思います。 しかし、無理な節約は返ってストレスを溜める原因となり、次第に生活すること自体が苦しくなって長続きしない原因になります。 節約生活が続けれる様になるマイルールの作り方 節約には無理をしない事と甘やかさない様にバランス ...

2022/6/22

【美味しくて体にも優しい!】仕事で忙しい人にオススメの冷凍食品3選

家計にも優しくてレンジで温めるだけで食べる事ができる冷凍食品は、仕事で忙しく自炊をする事が難しい人にとっては便利な食品です。 しかし、いくら自炊をする時間がないから言って冷凍食品ばかりだと体に悪いと考えてしまう方が多いと思います。 そこでこの記事では仕事で忙しくて自炊が中々出来ない人にオススメの家計にも体にも優しい冷凍食品を3つほどご紹介します。 節約をしながら体に良いオススメ冷凍食品 今回ご紹介する冷凍食品は以下の通りです。 五穀ごはんと野菜を食べるカレー 鶏めしとチキン南蛮 ちゃんぽん 五穀ごはんと野 ...