近年はワイヤレスイヤホンが主流となり、街を歩いている人の多くは好みのフルワイヤレスイヤホンを使っている人が多く見受けられます。
僕自身も2年ほど前からJBLのフルワイヤレスイヤホンを使っているのですが、互換性の悪さと充電接続部の不備があった事から先日第三世代のAir Podsに買い替える事にしました。
この記事では第三世代のAirPodsの使い方や実際にみて魅力に感じた内容をご紹介していきます。
第三世代Air Podsの魅力
ここまで第三世代Air Podsの使い方についてご紹介してきましたが、「実際に使ってみてどうなのか?」と言うところが気になると思います。
ここからは第三世代AirPodsを実際に使ってみて魅力に感じた事をご紹介します。
価格と性能がちょうど良い
現在Appleストアでは第2世代AirPods、第3世代AirPods、AirPods Proのフルワイヤレスイヤホンを購入する事が出来ます。
各商品を比較した違いを表にまとめてみました。
第2世代AirPods | 第3世代AirPods | AirPods Pro | |
価格(税込価格) | 19800円 | 27800円 | 38800円 |
ワイヤレス充電(MagSafe) | × | ○ | ○ |
ノイズキャンセリング機能 | × | × | ○ |
外部音取り込みモード | × | × | ○ |
空間オーディオ | × | ○ | ○ |
耐水機能 | × | ○ | ○ |
第2世代のAir Podsは価格は安いものの機能が乏しい事が明確なので、同じ価格帯である他社のワイヤレスイヤホンで良いでしょう。
Air Pods Proと第3世代Air Podsを比べると外部の音を完全に遮断させたり取り入れたりする機能の違いで11000円の差が出ています。この機能と価格が人によってどちらを買うかを迷わせる分岐点となりますが、ある程度の品質で音楽を聴きたいと思うぐらいなら手を出しやすい第3世代のAir Podsを購入する方が良いでしょう。
ケースがコンパクトで軽い
Air Podsのケースは僕は以前にJBLのワイヤレスイヤホンのケースと比べると2周りぐらい小さく、ポケットの中に入れても重さを感じないくらい軽いです。
ワイヤレスイヤホンは基本的にケースごと外に持ち運びますが、結構ケースが邪魔に感じる事があると思います。
Air Podsのケースはズボンのポケットに入れて座ってもポケットに入っている感覚がないので、持ち運ぶ際のストレスが大幅に軽減できる様になるでしょう。
第三世代Air Podsの基本設定
Air Podsを利用するには、Bluetooth機能を使ってペアリングする必要があります。
Appleのデバイスならケースを近づけるだけでBluetooth画面から接続をする事が出来ますが、AndroidスマホやWindowsなどのパソコンではBluetooth画面上に表示されるまで背面のボタンを長押しする必要があります。
同時にデバイスの電源がついていて利用したいデバイスを切り替えたい場合は、使いたいデバイスのBluetooth画面から接続を切り替える事が出来ます。
古いiOSだと接続ができない場合がありますので、iPhoneやMacで使用する前にOSのアップデートをしておきましょう。
音楽の再生、停止、曲の切り替え方法
Air Podsを使って音楽を聴く際は本体の耳ブタ辺りにあるボタンによって、再生する曲の停止や変更などをする事が出来ます。
停止:再生状態からボタンを一回押す
再生:停止状態からボタンを一回押す
次の曲へ進む:ボタンを2回押す
前の曲に戻る:ボタンを3回押す
ボタンは左右どちらでも同じ操作となります。
Youtubeなどのコンテンツでは再生と停止のみ行う事が出来ます。
本体の音量調整はSiriで行う
Air Pods本体の音量は「Hey,Siri」と読んで「Air Podsの音量を上げて」と言うと音量を上げる事ができて、「Air Podsの音量を下げて」と言うと音量を下げる事が出来ます。
SiriはiOSのデバイスでしか使えないので、AndroidスマホやWindowsパソコンで音量調整をしたい場合はプレイヤーやデバイス自体で音量を調整する必要があります。
第三世代Air Podsの便利な機能
第三世代Air Podsは以下の便利な機能を使う事ができます。
- iPhoneで音質調整が可能
- 耳から外すと自動で再生を止めれる
iPhoneで音質調整が可能
iPhone限定にはなりますが、高音域や低音域の調整などのイコライジングが行えます。
「設定」→「アクセシビリティ」→「オーディオ/ビジュアル」→「ヘッドホン調整」
この順番で簡単なイコライジングを行う事が出来ます。
更に細かくイコライジングしたい場合は「カスタムオーディオ設定」から変更前と変更後を確認しながら自分好みの音質に変える事が出来ます。
カスタムオーディオ設定は古いiOSの場合利用できない事がありますので、利用したい場合は最新のOSにアップデートをしておきましょう。
耳から外すだけで再生音源をストップする事ができる
第三世代Air Podsの最大の特徴は、耳から外すだけで再生している音楽が止まる機能がある事です。
一々操作をする手間を省けたり、音楽のつけっぱなしによってイヤホンの電池を消耗する心配がなくなります。
イヤホンを耳から外したら当然音楽を聴かなくなるわけですから、耳から外すだけで勝手に止まるのはありがたい機能ですね。
第三世代Air Podsを購入をするのに向いている人の特徴
第三世代Air Podsの使い方と魅力についてお話ししてきましたが、勿論全ての人にオススメできる商品ではない事も確かです。
「じゃあ、どんな人が購入するべきなの?」「私は買った方がいいの?」と思う人もいらっしゃると思いますので、最後に第三世代Air Podsを購入するのに向いている人の条件をお伝えします。
普段Appleデバイスをよく使っている人
iOSで最適に利用できる様に設計されている為、普段からiPhoneやMacを利用している人はAir Podsを購入する事を前向きに考えて良いでしょう。
使い方でご紹介した様にAndroidのスマホやWindowsのパソコンでもAir Podsは利用する事が出来ますが、細かい設定が出来なかったり電池の残量を確認出来ない事からAppleのデバイスを使っていない人はAirPodsとは別のワイヤレスイヤホンを購入するべきでしょう。
ノイズキャンセリング機能より価格を重視する人
ワイヤレスイヤホン自体沢山のメーカーから色んな価格帯で販売がされていますが、高価なワイヤレスイヤホンは基本的に外の雑音を完全に遮断する事ができるノイズキャンセリング機能がついています。
なので、外出先でも雑音を一切聞きたくない方は、ノイズキャンセリング機能が付いたワイヤレスイヤホンを買うべきでしょう。
一方で、「多少の雑音が耳に入ったところでイヤホンから流れてくる音の方が大きいから気にしないよ」「本気で音質にこだわる気は無いよ」と言う人は自分好みの音に変える事ができて約2万円で購入できる第3世代AirPodsを購入を検討した方が良いでしょう。
つまり、iPhoneかMacを普段使っていて便利にワイヤレスイヤホンを使いたいと思っている人はAir Podsの購入に踏み切って良いでしょう。